[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
●制作:プレアデスカンパニー様
ジャンル:謎解き方サスペンスアドベンチャー(長編)
ストーリー:
(Erinyes公式ページより)
↓↓↓
≪そこは、日本に似た文化を持つ島国。≫
≪前の戦争から50年が過ぎ、≫
≪ゆるやかにその記憶が風化しようとしている、そんな世代。≫
≪奪った者は忘れていても、奪われた者は忘れはしない。≫
≪暗い思念が結実し、捨てられた島に黒い果実を産み落とす。≫
≪そこは廃墟の島。≫
≪策謀者たちの集う巣窟。≫
≪今、清算の時が訪れる。≫
---------------------------------------------------------------------------------
-------倭国各地で行方不明者が多発。
北住隼人(18歳)は、冬休みに友達と出かけた夜釣りで何者かに拉致される。
目が覚めるとそこは独房。-------
廃墟の孤島で起こる様々な出来事とドラマ。
隠された謎を解き、島を脱出しよう!
(作者様HPに、ヒント・攻略・攻略掲示板あり)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
感想:
★私がフリーゲームにどっぷりはまる切っ掛けとなった作品です。
脱出ゲームでもノベルゲームでもありません。
これぞ『アドベンチャーゲーム』!
難易度はちょっと高め?
でもストーリー面白かったし、絵も綺麗だし、BGMもなかなか。操作環境もかなり良かったと思います。
フリーゲームとは思えないほどのクオリティーの高さです。
初めは『北住隼人(18歳)』視点から始まりますが、公式ページにもあるように
4人のキャラクターが操作可能です。
ゲーム中切り替えながら進めていけますし、それぞれのエンディングも準備されています。
エンディング(ED)の数も半端じゃねぇ!!w
すべてのEDがどこか繋がっていて、
たとえばクリアしたEDで「辻褄があわない」とか「もう少しここ内容詳しいといいのに」
なんてところは他のEDをクリアしていくと謎は解けていきます。
一度読んだ文章がスキップ出来るのは、どのゲームでも当たり前ですが、
それに加えて、『グローバルスキップ』って言うのが使えて、
一度クリアした章は、あらすじのように流れ短縮できます。もちろん選択を選びながら進めます。
なので、繰り返しplayすることはあまり億劫ではないと思います。
多少ネタバレ気味かもしれませんが、個人的に好きなのはブラッド・イーストウッドっていう潜入工作員のGoodEndと言うのかなんと言うのか・・・××のでGoodじゃないのかな(汗
切なくって好きなんですよね~。
まあ、それぞれにストーリーが深くって、心に残る作品です。
ってか、どっぷりはまると涙出るかも・・・w
これはやってみないと解んなです。是非1回やってみてほしいなって思う作品です。
そして全部クリアするといいと思う。
・・・かなり大変だけどw
--------------------------------------------------------------------------
プレアデスカンパニー様のサイトは更新終了しました。
ゲームはベクターさんにてDL可能です。
リンクは貼っておりません。
それぐらいググれ♪
最終更新 01/22/09
自分もレビューとか回って面白そうなの見つけてたから、
結構便利だと思って書始めました。
=======================
記事全般について
予告なく、削除や書き換えをする場合があります。
書き途中の記事などは、日々更新しています。
コメントについても、当ブログに不適切と思われたものは
勝手に削除させていただきますのでご了承ください。
映画レビューについて
感想は個人のものであり、DVD・ビデオ販売社や
作品製作にあたった個人・団体すべての関係者様には
一切関係ありません。
ゲームレビューについて
こちらで書くのは、フリーゲームの『レビューや感想』です。
攻略ではありません。
規約に『攻略を公開すること』を禁止されている作者様が多いため
今後も書くつもりはありません。
多少ネタバレはあるかもしれませんが、支障のない程度で止めておくつもりです。
なるべく、作者様方の了解も得たいと考えています。
こちらの感想も私個人のものなので、
実際やってみて「思ったのと違う」「おもしろくない」などの苦情はもちろん受けません。
ただ、ご自分のゲームの
「レビュー載せないでくれ・削除してくれ」「規約に反する」「これはぼうとくだ!」などは
ご意見いただければ早急に対処させていただきたいと思っています。
=============================================================
追記:6月6日
一般・男性向けゲームレビューについて
配布終了しているものや、
サイト自体を閉鎖している方もいらっしゃるようで
なかなか記事数が増えません。
私、ホラー系結構好きなんですが、今までプレイしたものは
立ち絵などのないノベル的なものが多かったのです。
乙女ゲーなどと違い、イメージ沸けばそれで十分ことたりるし
想像によって、
かえって怖さを引き立たせる感じがして良いと思うんですが、
ステキな絵師様の可愛らしい絵などに比べると
DLに至るまでの最初のインパクトと言うものが薄いのでしょうか。
面白いのになんでだ?と私が言ったところで
どうにもならないのですが、やっぱり残念です。
しかしめげずに今後も探索し続けますので
またご訪問いただけますよう、
心よりお待ちしています。